マスクの中の対策に 2021年7月9日 歯磨きグッズ専門店 こんにちは。暑くなってきましたがみなさんいかがお過ごしですか? 暑いと自然に口呼吸になりがちで、マスクの中でもお口の臭いが気になってしまいますよね。 お口の臭いの代表的なものとして 歯垢 舌苔(舌の上の汚れ) 唾液の分泌の減少 などが挙げられます。 他には虫歯や歯周病、全身疾患が口臭の原因となることもあります。 しかし、歯垢や舌の汚れは自分でコントロール出来るものです&... 続きを読む
入れ歯の安定にインプラント 2021年6月3日 インプラント こんにちは院長の金子です。 今日はインプラントのお話です。 インプラントとは顎の骨に歯の根っことなるネジみたいなものを埋め込む治療です。 インプラントが骨と結合するとびくともしません!なので入れ歯を支えることができます。 歯の本数が少ないとインプラントを何本も入れないといけないと思うかもしれませんが、入れ歯であれば1本でも良いケースもあります。 インプラントを使用した入れ歯を使うと… ・入れ歯が噛... 続きを読む
歯科治療が時間がかかる訳 2021年5月27日 院長の独り言 皆さんこんにちは。院長の金子です。 歯科治療って時間かかりますよね。 忙しいと中々通えないですよね。治療箇所が多いと平気で1年とかかかってしまいます。 それではなぜ時間がかかるのでしょう? それは、歯科治療が削る治療だからです。 虫歯があると削って取らないといけません。ただ削り過ぎると健康な歯まで削ってしまいます。また歯の内部には歯髄と言われる神経や血管が通っている場所があります。削りすぎると刺激... 続きを読む
歯の治療を中断してしまったらどうなるの? 2021年4月27日 歯が痛い こんにちは、院長の金子です。 最近、歯医者を途中で行かなくなり、そのままになっているケースが最近多くなっています。 新型コロナウィルスの影響も多いと思います。 治療途中のままで放置すると、場合によっては抜歯をしなければいけなくなるケースも出てきます。 それでは、どの様なケースが危険か、ランキング形式でご紹介します。 まずは、いきなり第1位から! 第1位 根管治療中で放置(根の治療途中) これはかな... 続きを読む
大きい歯ブラシのメリット 2021年5月31日 歯磨きグッズ専門店 高齢の家族がいるが、なかなか上手に歯ブラシを動かせなくなってきた… 毎回急いで磨いてしまうけれど、しっかり磨きたい… という方はいらっしゃいませんか? そんな方々におすすめの歯ブラシをご紹介します。 クラプロックス 一般の歯ブラシとは違い、特殊な毛で作られており歯茎に被せて磨いても問題ないといわれています。 毛束が多く、ブラシを回して磨く... 続きを読む
この痛みは歯医者さん? 2021年4月23日 痛いシリーズ こんにちは、院長の金子です。 患者様の問い合わせでこんな質問がありました。 「歯が痛いのかわからないが、頬、顎の辺りが痛い。歯医者さんで見てくれますか」 答えはもちろん「YES」です。 歯医者の治療範囲は歯と顎の骨、顎関節です。しかし、歯科医師と言うのは、治療範囲以外に関しても、診断能力はあります。 まずは原因が何かを診断し、歯が原因であれば治療を行いますし、歯以外の原因であれば、他の専門医に紹... 続きを読む
頑張れ!中野紘志選手!! 2021年4月1日 かねこ歯科新着情報 こんにちは。院長の金子です。 今回はボート選手「中野 紘志」選手のご紹介です。 2016年リオオリンピックボート選手。 現在 ボート「コースタル種目」に挑戦しております。 私は戸田市在住で、戸田ボートコースのすぐそばに住んでいることもあり、中野選手とは縁あって家族ぐるみの知り合いなんです。 中野選手のボートに対する情熱は素晴らしく、とても尊敬できる選手です。 今回、スポンサーとして北... 続きを読む
ナイトガードを使用するとどんなメリットがあるの? 2021年2月28日 予防歯科 ナイトガードとは、夜寝ている間に使用するものです。何故かというと、寝ている間は力のコントロールができないからです。 人の噛む力は自分の体重ほどあります。寝ている間の気付かないうちに何時間もその力が歯にかかっていると歯や歯を支えている骨(歯槽骨)に負担がかかります。 力の負担がかかりすぎると ・歯や被せものが欠ける、ヒビが入る ・歯根が割れる。 ・歯周病の進行スピードが速くなる。 ・顎が痛くなる こ... 続きを読む
今日は2/22(ニャンニャンニャン)の日 2021年2月22日 未分類 みなさんこんにちは。院長の金子です 今日は2/22(にゃんにゃんにゃん)で猫の日です かねこ歯科のロゴマークも猫です。 実は私の家にも猫がおりまして、黒猫の「あずき」と茶トラの「ころも」です。 ちっちゃい時のかわいい写真。 この子達は兄弟で、知り合いの保護猫活動をしている方から譲り受けました。 今は4歳で元気に暮らしてます。 ころもはもうデブです… あずきとはとても仲良しです… こ... 続きを読む
小学生以下のお子さんがいる方へのご案内 2021年1月31日 小児歯科 北浦和かねこ歯科クリニックではお子さんの来院時に歯ブラシ持参お願いしています。 歯ブラシをお持ちいただくとできること ・フッ素塗布 ・ブラッシングの練習やチェック 1歳6ヶ月健診のフッ素塗布をご希望される方も歯ブラシをお持ちください。 歯ブラシを使わなくても塗布は可能ですが、慣れた歯ブラシの方がお子さんも安心してフッ素塗布を受けられると思います 万が一歯ブラシを... 続きを読む