MENU

予防治療

Prevention

PreventionPrevention予防治療

「予防に勝る治療は無し」

むし歯や歯周病になったのには、必ず理由があります。
例えばむし歯が出来たとします。治療をして治ります。そうしたらまたむし歯が出来ますよね。なぜならむし歯になった原因を改善していないから何度でもむし歯になり、最終的には抜かなくてはいけなくなります。(歯周病も一緒です)
一度、むし歯(歯周病)になったのなら、今度はならないようにするプラン(計画)が必要です。

治療を繰り返す度に歯の寿命は縮んでゆく

(治療を繰り返すと最終的には抜歯になる)

担当衛生士制だからできる予防とのお付き合い

予防は終わりがありません。患者様一人一人違います。担当衛生士制にすると患者様一人一人の特徴がわかっているので、いつもの衛生士にいつもの検査、いつものクリーニング、その場に合ったアドバイスを受けられます。流れ作業のメインテナンスではなく、生きたメインテナンスが受けられます。

予防歯科で行うこと

セルフケアの指導

セルフケアの指導

「食習慣」「歯磨きの習慣」「悪習癖」など人によって様々です。一人一人に合った改善案をアドバイスいたします。

PMTC(歯のクリーニング)

クリーニングのプロ(歯科衛生士)がお口の中の歯磨きでは取れない、歯石や細かい歯垢(プラーク)を取り除きます。

定期健診 歯科ドッグ

年に1度健康診断や人間ドックを受けるのが一般的になっていますが、定期健診や人間ドックには歯科健診が無いことが多いです。そこで、歯は歯医者さんで健診を受けることをお勧めします。

健診の一番の目的は病気の「早期発見・早期治療」

病気を早期に見つけることはとても重要です。進行してしまうと治療が複雑になり、歯の寿命も短くなります。早期であれば治療部位が小さく済むので、歯の寿命は保たれます。

当院で行う歯科健診・歯科ドックについて

歯科健診(約60分)
  • 問診
  • 歯周ポケット検査
  • パノラマレントゲン検査
  • 歯科用ルーペによるむし歯検査
歯科ドック(約90分)

歯科検診の内容に加え下記の検診を行っております。

  • マイクロスコープ(顕微鏡)診査
  • 光学印象3次元かみ合わせ診査
  • CT撮影による3次元的歯周病検査
  • 唾液検査によるむし歯リスク検査(オプション)
  • 悪玉歯周病菌培養検査(オプション)

を行い、より精密な診断が可能となっております。
検査結果が出るまで約1週間かかります。

歯を失う原因は、ほとんどがむし歯か歯周病

歯を失う原因は、ほとんどがむし歯か歯周病

むし歯

むし歯は急に穴があくのではなく、徐々に進行します。初期の段階では痛みを感じることはほとんど無いので、気づくのはかなり難しいです。穴があいたり痛みを感じてからでは、神経を抜かなくてはいけない時もあります。初期の段階で発見できれば、1~2回で治療を終えることができます。

歯周病

歯周病は初期では歯ぐきから血が出たりすることがありますが、痛みを感じることがありません。進行しても気づかないこともあるので、気が付いたらかなり進行しているということもあります。初期の段階で発見できれば、ブラッシング指導と歯石除去で治療が可能です。