ブログ
Blog
Blog
こんにちは
北浦和かねこ歯科クリニックでは、スタッフの知識を高めるために定期的に勉強会を開いています
先日は当院で扱っているマウスピース矯正治療についての勉強会を行いました。
みなさんマウスピース矯正はご存知ですか?
透明に近いマウスピース型の矯正装置(アライナーと言います)を歯に装着して、歯並びを綺麗にしていく治療方法です
治療の段階に合わせ新しいアライナーに交換しながら少しずつ歯を動かして歯並びを矯正していきます。
これがアライナーです!
マウスピース矯正治療の1番の特徴はとにかく目立たないということです
ワイヤー矯正だとどうしてもワイヤーが目立ってしまいますが、マウスピース矯正の装置は薄く透明に近いため装着していてもほとんど目立ちません。
治療中の見た目が気になる方や、人と接する機会が多い方などには特にオススメです
装置はご自身で取り外しができるので、お食事も今まで通りに楽しめます。
歯磨きも楽チンです
ワイヤー装置に食べ物がひっかかったり、歯ブラシが当てにくく虫歯になってしまったり、歯磨きしにくいなどの心配がありません
ただご自身で取り外しができるのはメリットだけではありません
マウスピース矯正は長時間(1日22時間)装着する必要があります。
長時間の装着には患者さんご自身の努力が必要になります
努力次第で治療の結果が変わってきてしまうという点はデメリットかもしれませんね。
マウスピース矯正は従来の矯正治療と同じく一人ひとりの診断がとても重要です。
ではどのように診断していくのかをご説明しますね
1 カウンセリング
まずは患者さんの歯並びのお悩みやどういう歯並びになりたいか、など詳しくお話を聞かせていただきます。
2 精密検査
お口の中のお写真やレントゲン写真の撮影をしたり、お口の中を3D撮影してデータ化します
その情報を元に詳しく診断していきます。
3 治療計画の説明
診断結果を踏まえて、どのように歯が動いていくかなどの説明と、どれ位の費用と期間がかかるかなどご説明していきます。
なんとこの時に矯正した後の自分の歯並びが動画で見ることができるのです
歯が動いていくシュミレーション動画です
どういう歯並びになるのかが知ることができると、モチベーションにも繋がりますよね
当院では矯正治療の相談は無料で行っています。
お口の中の状態によってはマウスピース矯正で治療が難しいケースもあります
私の歯並びもマウスピース矯正で治るかな
興味はあるけどどれくらい費用がかかるの
など気になっている方がおりましたら、まずはお気軽にご相談ください
自分のお口の中や歯並びを知るいいきっかけにもなりますよ